ごみ問題にフォーカス

枕は中身をだしてからごみに出そう

枕のごみ

枕のごみは、基本的に中身を出してから捨てるようにしましょう。自治体によっては、枕に使われている素材によってごみの出し方が異なることもあります。枕の中身にビーズが使われている場合、プラスチックごみとして捨てるか、不燃ごみとして捨てなければなりません。低反発枕は素材がウレタンなので不燃ごみとして捨てることになりますが、自治体によっては燃えるごみとして捨てられることがあります。中身にパイプが使われている枕は、不燃ごみとして処分することができます。このほか、中身にプラスチックが使われている枕は不燃ごみとして扱い、綿やそば殻、羽毛が入っている枕は燃えるごみとして処分することが可能です。

また、カバーは燃えるごみとして捨てられることもあります。こちらも素材によっては不燃ごみとして出さなければならないこともあるので、注意が必要です。カバーと中身は別々に分けてから、それぞれの素材に合った方法で処分しましょう。中身を取り出さないまま捨ててしまうと、ごみの処分方法が間違っているまま捨ててしまうことになるかもしれません。必ず中身を取り出してから捨てるようにしましょう。

カバーと中身は別々に分ける大きい枕は粗大ごみとして扱われることもあるので、捨てる前に自分が住んでいる地域ではどのように捨てればいいのか調べておくのがおすすめです。1辺の長さによって粗大ごみかどうかわかれることもあります。きちんと長さを計測することで、その枕に合った処分方法が分かります。粗大ごみを捨てる時はお金がかかることが多いので、注意しましょう。自治体のホームページにごみの分別の仕方や、粗大ごみとして扱うごみの詳しい条件などが書かれていることもあるので、チェックしてみるのがおすすめです。自治体の規則を守らずにごみを出すと罰金を支払うことになったり、ごみを持って行ってもらえなかったりするので、規則はきちんと守るようにしましょう。枕をごみに出す時は素材に気を付けて、きちんと分別してから処分するのが大切です。