ごみ問題にフォーカス

スプレー缶ごみは自治体のルールを確認してから捨てる

スプレー缶ごみは自治体のルールを確認してから捨てる

安全に処分できるよう取り組んでいます
使用済みのスプレー缶をごみとして捨てる際には、一般的な家庭ごみとは違って危険を伴うため、注意が必要です。実際に家庭から捨てられたスプレー缶による爆発火災事故も起こっており、各自治体では独自のルールを設け、安全に処分できるよう取り組んでいます。

まず中身を全て出し切ることが大切です
殺虫剤など引火性を伴うスプレー缶もあることから、安全を守るためにも自分の住む自治体のルールを確認し、規則を守って捨てることが重要です。
スプレー缶を捨てる時には、まず中身を全て出し切ることが大切です。これは、どの自治体でスプレー缶を捨てる場合でも共通しているルールです。

缶を耳元に近づけて振り、シャカシャカという音が聞こえた場合はまだ中身が入っている状態です。

風通しの良い屋外でガスを全て抜き切る必要があります
中身がまだ入っている時は、風通しの良い屋外でガスを全て抜き切る必要があります。
ガスを出し切った後のスプレー缶の処理については、各自治体によって穴を開けて出す方法と穴を開けずそのまま出す方法に分かれます。慣れない人が穴を開けることは難しく危険が伴うため、近年は穴を開けずに出すよう指示をする自治体が増えています。もし、穴を開けて出すように指示がある場合は風通しの良い場所でマスクや軍手を着用し、安全に気を付けて行うようにしましょう。

スプレー缶ごみは、自治体によって処分するごみの種類の分け方が違います。
多くの自治体では「不燃ごみ」や「陶器・ガラス・金属ごみ」、「資源ごみ」のいずれかに区分をしています。自分の住む自治体がスプレー缶をどのごみとして区分し、回収をしているのかを事前に確認をしておきましょう。
安全に処分をするためのきまりを独自に設けていることがあります
捨て方についても、透明の袋に入れて出すよう指示のある自治体や袋の表面に「スプレー缶」とマジックなどで記載するよう決められている自治体など、安全に処分をするためのきまりを独自に設けていることがあります。

各自治体のホームページやごみの捨て方に関するルールブックなどに目を通し、自分の住む地域の回収方法を理解しておくことが大切です。